fc2ブログ

クレニオセイクラル

ロルフィングのあやかさんに、クレニオっていうソフトタッチの施術があるよ、一度受けてみてもよいかも?と、紹介され行ってみました、クレニオ!

まず、ロルフィングは筋膜に働きかけるものだけど、クレニオは、脳脊髄液のリズムに働きかける、のだそう。
人の体の七割は水分だもんねぇ。

まずクルニオの説明を受けて、施術へ。
仰向けに寝転がって受けます。

ほんっと、触られてるかわからない位のソフトタッチ。
5gタッチって言うらしいんだけど、5gなんてよく分からん…どんなんだ?と思ってたら、ほんとに触られてるか触られてないか分からない感じ。
なのに、なのに、足を触られてるのに、暫くすると手の指先までじわじわじわ~~~~と何かが流れてくる感じが。
気のせいか?と思ったけど、やっぱりなんか来てる~~。
触れられる場所が変わると、今度は指先までのじわじわ~~~ざわざわ~~~~ってのに加えて、指先まで、なんていうのか…大きな波?見たいなのが押し寄せてくる感じも。
すっごく、すっごく不思議な感じ?感覚?

施術者さんがおっしゃるには、わたしの体「繊細」らしいです。
繊細?っていうか、す~っと通ってく?らしい。
人によっては、ここまで直ぐには反応しない場合もあるんだって。
#ほ~~~~、やっぱりロルフィングやってもらってるからかな~?

なんだか不思議な気持ちのよい時間があっという間に終わってしまった。
終わった後、すごくすっきり感。頭がクリアな感じ。

どうやら首アタリになんかあるらしく、首んとこは、拒んでる感じがあったんだそう。
やっぱり、、、首から上を触られたときは、指先までのざわわ~~~~があんまり分かんなかった。
ロルフィングでも、首の辺りはまだまだ、、、と言う話をされていたし、私自身偏頭痛と首あたりのイタミはまだまだだなぁ~と思ってるんで、ここが改善されると、素敵な体になるかも!???

とか、思ったりしました。

いや~よかった。
また時間を作ってお願いしたいところです。

クレニオセイクラルワーク(頭蓋仙骨テクニック)
ボディーワークの小部屋
スポンサーサイト



ロルフィングポスト10(2012春)

ロルフィングポスト10に行ってきました。
毎回待ち遠しい!あやかさんに会えるのも、施術してもらうのも♪
#そうそう、あやかさんの施術、名古屋での新規募集の受付は5月一杯だそうです。

さて、本日のロルフィング感想を。

最近の私は、、、GW前後に1週間~10日ほど頭痛が続いていた、
肩こりだけでなく腰痛もなんだか気になる。という状態。

色々見ていただき、肩~腕を中心にやっていただくことになりました。
すでにロルフィング ベーシック10で全身を触っていただいていたので、ポスト10では再調整~な気持ちで今までいたのですが。
もしかしたら覚えていないだけかも?ですが・・・本日の施術箇所、なんだかお初な感じ。
いままで、「痛くないですか?」と聞かれても、殆ど痛くなく、痛気持ちいくらいだったのだけど・・・
今日は、痛かった!
なのに、痛くない!・・・いや、痛かったんですが。痛いのは触ってもらってるときだけ。ほらツネッたり叩いたり、普通は痛い思いをしたときは、その後も痛かったりするじゃない?そういう痛みじゃないの。
施術受けて6時間以上経ちましたが、腰と肩、かなり楽になってます!
なんか、うまく言えないのだけど、私って肩に力が入りがちさんと思うのですが、力が抜けやすくなった?感じ?

折角調整してもらったのだから、ストレッチとか体ほぐしたり・・・頑張ってやってみよう!!!
そして、背骨のライン、意識しようっと!

ロルフィング de カラダ整理整頓

ロルフィングポスト10(2011夏 Part2)

本日、台風の中、前回より2ヶ月と少したっただけですが、ロルフィングポスト10でした。

なんていうか、久々の感動を味わった!マジで。
足が疲れやすいって話をさせてもらったところ、下半身をやってもらったのですが、わたしの立ち方ってば重心がホントに外に流れていたようなんです。そして、お知り側も前側も、余計な力が入っていたみたい。

幼少の頃、内股を治しなさいと言われ続けたからか。
はたまたオナカとかオシリを〆ないと、ぽっこりオナカとかぽっこりシリでやだぁ~と思い続けたからか!?
両足立ちも、片足立ちも、外に流れてたんだなあ…私って。

背術が終わって外を歩いてたら、またまた実感。
歩いているとき、外側に足をひねったり、おとと…っとバランスを崩したり、どうにも不安定な歩きのときがあったのだけど、今夜は一味違う!
ちゃんと、地面を踏みしめて歩いてる感覚があって、階段降りるときなんか更にその感じが増しちゃって安定感倍増なんですよ、ホントにホントに。
お尻とかに変に力の入る癖ってすぐに治るとも思えないけれど、より良い立ち方とか、立ってるときの軸の感じ方?を実感したから、わたしの体はイイ方向に変わってイクと思えたです。

姿が綺麗に、これから年齢を重ねられたらすてきだよなー(#^.^#)


素敵なあやかさんのロルフィングはこちら~♪
ロルフィング de カラダ整理整頓

ロルフィングポスト10(2011夏)

ロルフィング10回が終わってから早半年、異動で片道二時間の通勤になったからか、週末偏頭痛が習慣化してる今日この頃。
全くもって有難くない!
てことで、半年点検じゃあないけど、久しぶりにロルフィングを受けに行ってきました。
いよいよポスト10です!

お久しぶりです、あやかさん

実は当日は足が攣るほどに疲れきっていたのですが、なんの魔法か、体が軽くなってびっくり。
いやいや、矢張りすごいです。

さて、メンテナンス。
どうやら、首回りがイケテないらしいので、首回りを重点的にやっていただきました。
も~ね~なんていうか、まず気持ちイイ。
その辺のマッサージ屋で同じくらいの強さでマッサージしてもらうと、たぶん、物足りない。
「もっと強くしてください」って言うと思う。
けれど、あやかさんに触ってもらうと、なんていうか、じわわわ~~~~と何かがほぐれていく気持ちです。
何これやっぱり魔法?

この日はあまりに疲れていて、気持ちよさに一瞬記憶が飛んだりもしていて、詳細はあんまり実は覚えていません(汗)

ただ、なんか私はロルフィング10回終わってから半年で、カラダがずんずん成長?良い方向に進んでいたようです。テヘ。
確かに、腰が痛くなることは殆ど減っているし、肩こりも昔ほど酷くない。
ただ、首なんだよね~首。

と、通勤時の電車での寝方を教えて貰いました。
首のチョイ上、頭の下半分くらいを頭もたれ?のところにぐい~っと押し付けた感じで寝てみる。
横並びの(地下鉄の座席)座席の場合は、端に座れたら、頭から腰までまっすぐにした感じでうまく頭を支えて寝てみる。
#自分メモなんで、イミフだったらスンマセン!

そして、腕がカラダの奥のほう?につながってるのと同じように、耳も頭の奥のほうにつながっているので、耳をきゅっとマッサージして軽く引っ張るのを空いた時間にでもやってみる。

体のつくり?を意識した動かし方みたいなのを、もうちょっと意識してみようかな、と思った今回でした。
そして、施術後、カラダが軽くなって跳ねるように帰宅したのでした☆


次は、年明けてからまたポスト10お願いしたいな~☆


ロルフィング de カラダ整理整頓

初めての・・・

今晩も天気がよくて自転車で帰宅できるなんて、ステキ~~!
と、チャリチャリ漕いでいたら、ギアを変えたとたん、がちゃっっっ!!と音がして急にペダルを踏んでも前に進まなくなっっちゃいました。

最初わけ分からなくて、少し漕いでたんだけど、「はっ!!!これが、チェーンが外れると言うヤツかっ!」とビックリ。
チェーンはまらないかな~って、少し触っても、なんせ初チェーン外れなんで全く分からず、とりあえず自転車を引いて歩いて帰ることにしました。
幸いあと3~4キロだったしね。

歩きながら、「どうしよう、チェーンってどうやってはめるの!?自転車屋さんに明日歩いて持っていく!?有休!?えええええ」と頭のなかグルグルしながら考えて…
とりあえず何人かに「チェーン外れちゃった~」とメールしてみたところ、「はめれるよ~、手が真っ黒になるけど!」と返事をいただくことができました♪ワイ!

「手でチェーンをギアに引っ掛けて、ペダルを回してみる」

だそうです。
ちょうど、100均を見つけたので、軍手と雑巾を購入。
店の脇で、ごそごそごそごそ…チェーンを触る、はまらない・・・チェーンを持ち上げてペダルを回す・・・
はまらない・・・再チャレンジ、チェーンを引っ張って掛けてペダルを後ろに回す・・・・・・

は、はまったぁぁぁぁぁぁ!!!

と、無事はめることが出来ました。
みなさん、ありがとう!本当にありがとう♪

帰宅して、早速自転車を拭き、空気をいれ、ブルーノ君を労わったのは言うまでもありません。
またひとつ、ブルーノくんと仲良くなれた気がする♪
プロフィール

yukkili

Author:yukkili
美味しいものを追い求めて日々探索。

数年前からドラムとバドミントン、今年9月頃より自宅で朝ヨガ(単にストレッチの時が多し。)を始めました。
2009年、バンド始動。
2010年、BRUNO MIXTE 購入!
2011年、ホットヨガに変わる体動かす趣味を探し中!

Twitter
 
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
カウンター
最新コメント
最新トラックバック
リンク